例えばブラームスのヴァイオリン協奏曲。
曲の良さに惹かれ何人もの演奏家で聴いてみたくなる。
その中からより自分好みの演奏がみつかる。
それはデザインに惹かれた服を作るとき、
服地の色、模様、材質が自分にピッタリ合ったものを選ぶのと同じ。

好き嫌いは理屈ではない。
自分でも説明つかない感性感覚が無意識に働いて、
直感的に各人各様に判断している。
とはいうものの大ざっぱでも何らかの判断基準はありそうだ。
これは好き、何故って美味しいから。私に似合うから。
これは嫌い、何故って不味いから。
ここには何かしら美しいものを求める気持ちが現れている。
少なくも食べたときいやな雑味が残らないものが美味しい。
これは人に会ったときの人間味にも共通する。
そしてそれは演奏家の音にも言える。
音の響きに含まれるテンポや強弱の付け方は演奏家の心情。
その音が、澄んだ雑味のない音色として耳に残るとき、
そこに美しさがある、と感じるのだと思う。

Ginette Neveuの演奏にそうした美しさが秘められている。
Fritz Kreisler,Jascha Heifetzは加えて気品と風格がある。
就中、流麗なることHeifetzに並ぶ者はいない。