音楽を楽しむためには、
よき演奏(よきアーティスト)、
よき曲、
よき録音(よき音質盤)、
という3要件(この順番が大事)が揃った上に、よき再生が必要です。
再生音というのは、既製品のコンポでも部屋や置き方で出方が変わります。
まして、100人のオーディオマニアの音は100通りです。
マニアの組み合わせは複雑多岐に渡り、良かれと日々手を入れ突き詰めています。
僕もその端くれですが、微に入り細を穿つことはようできません。
面倒くさいのでいつも思いつきでお茶を濁ごしています。
とはいっても、そこそこの音で再生してこそ楽しめると思っています。
それには、音楽を楽しむための3要件が揃っていて(ここがポイント)、
それらを損なわない音で再生されていると納得できれば、
中庸を得て音楽を楽しむことができます。
ということで、このモノラル再生の音、気に入ってます。
カートリッジ:SPU / バリレラ
イコライザー:合研LAB
アンプ:合研LAB GK@7i / GKPO7
スピーカー:JBL D2110 後面解放バッフル


よき演奏(よきアーティスト)、
よき曲、
よき録音(よき音質盤)、
という3要件(この順番が大事)が揃った上に、よき再生が必要です。
再生音というのは、既製品のコンポでも部屋や置き方で出方が変わります。
まして、100人のオーディオマニアの音は100通りです。
マニアの組み合わせは複雑多岐に渡り、良かれと日々手を入れ突き詰めています。
僕もその端くれですが、微に入り細を穿つことはようできません。
面倒くさいのでいつも思いつきでお茶を濁ごしています。
とはいっても、そこそこの音で再生してこそ楽しめると思っています。
それには、音楽を楽しむための3要件が揃っていて(ここがポイント)、
それらを損なわない音で再生されていると納得できれば、
中庸を得て音楽を楽しむことができます。
ということで、このモノラル再生の音、気に入ってます。
カートリッジ:SPU / バリレラ
イコライザー:合研LAB
アンプ:合研LAB GK@7i / GKPO7
スピーカー:JBL D2110 後面解放バッフル

