ショパンの音楽はおしなべて、どこかそこはかとなく愁いを帯びている。
どんな曲を聴いても愁いは底に流れている。
憂いを帯びた色調が空中を漂っている。
そんなショパンの望郷の旋律は琴線を震わす。
数ある曲の中でもマズルカは郷土色豊かな色彩と陰影を持っている。
各地各家庭で漬け込まれた漬け物や郷土食の味わい深さを持っている。
風土のざわめきと匂いが感じられる。 
そこに培われた伝統と暮らしの中から生まれてきた民謡のようなマズルカ。
マズルカはポーランド人の魂の一部になっているようです。
旋律から遠い先祖の記憶がふっと顔を出す。
分割と統廃合を繰り返してきたポーランドの歴史。
誰もがマズルカを口ずさみ、誰か故郷を想わざる。 
ポーランド各地に伝わる舞曲の総称としてのマズルカ。
それは方言のような愛すべき地付きの旋律。
僕としては洗練された美しさより、いくらか地の訛りを感じさせる
ポーランド味の演奏が好きです。
ショパンが行った演奏はどんなものだったのでしょう。

「故郷の訛なつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく」 啄木

曲の解説は下記のサイトをご覧ください。
 http://www.asahi-net.or.jp/~qa8f-kik/chopin/Mazurka/